【サイズ】約W80×D80×H15ミリ
【重さ】約15グラム
【素材】栗/柿渋/鉄媒染/食用くるみ油/自家製蜜蝋蜜蠟ワックス
【お取扱い】お取り扱いは下記をご覧ください。
・電子レンジ、食洗機のご使用はお避けください。
「自然と手でふれたくなるもの、ふれて体温を感じるようなもの、使うほどに変化する木の表情をお楽しみいただければ幸いです」
岡山県西粟倉村の自然に囲まれた工房で様々な木の素材を使って製作されていますフレル/山田哲也さんの内丸三まめ皿です。
工房のお隣にはご家族の方が営まれる「フレル食堂」があります。
山桜を自然素材の山桜を木目の美しさなどを活かしながら柿渋/鉄媒染でモダンな雰囲気に染めてあります。
仕上げは、製蜜蠟ワックスですが、フレル/山田哲也さんの木製品はこのまめ皿だけでなく全て身体に快適な食用のくるみ油と自家製蜜蠟ワックスとなっています。
素材そのものの色も美しいですが、今回は自然素材の温もりを残しながらスタイリッシュな雰囲気をお願いしました。
小ぶりサイズですので箸休めの水菓子、香のもの、小さな和菓子にご利用いただけます。
また、見込みから縁になだらかですが高くなっていますので少しの汁気なら対応可能です。

★画像はクリックしていただくと拡大します。
フレル/山田哲也さんの作品は、暮らしの中に自然の恵みや温かさを運んできてくれます。
※フレル/山田哲也さんの木製品のお取り扱いについて
・ご使用後は長時間水に浸けておかずに、早めに水またはぬるま湯洗いをお勧めします。
・洗った後は柔らかい布で水気を拭き取って(一度乾いた布で拭いておくと長持ちします)、自然乾燥させてください。カビ等の原因となりますので乾燥はしっかりしてください。
・直射日光の当たる場所、乾燥している所に長い間、置かないで下さい。
■自然素材を使用した作家さんの器です。それぞれに微妙に色合い、木目に個体差があります。予めご了承ください。
また、サイズ表記は目安としてお買い求めください。